


対象 |
各職場の管理職の方
人事労務担当者
コンプライアンス窓口担当者
相談窓口担当者
※教育研修会社、経営コンサルティング会社、社労士法人に勤務中の方等、同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。
※個人としての参加は受け付けておりません。
|
プログラム |
1. ハラスメントへの基本的理解<ワーク>チェックリスト
・セクハラ、パワハラにあたること
・事例にみる行き過ぎたマネジメントの例
・指導、教育とハラスメントの違い
2. パワハラにならない指導<ワーク>ケーススタディー・コミュニケーションチェック
・指導の行き過ぎに注意する
・状況や部下にあわせた指導
・日頃のマネジメント、指導法を振り返る
3. 効果的なマネジメント法 <ワーク>効果的な指導法
・ホメるコツ
・注意のコツ、叱るコツ
・指示、依頼、命令のコツ
4. 職場環境改善のコミュニケーション<ワーク>アサーションワーク
・管理職に求められる自己主張スキル
・アイメッセージとDESC法
|
講師 |
石橋真希子
((株)ヒューマン・クオリティー / ハラスメント対策コンサルタント / 精神保健福祉士 産業カウンセラー)
精神保健福祉士(メンタルケアの国家資格)保持者として、多くの官公庁企業等でハラスメント防止研修やメンタルヘルス研修、相談窓口に携わる。管理職への助言指導などの現場での活動を通じて実践的に管理職がどう取り組むべきかという視点での研修を行っている。
|
会場 |
株式会社ヒューマン・クオリティー南青山オフィス内 大会議
〒107-0062 東京都港区南青山2−2−8DFビル5F |
定員 |
16名 |
開催日時 |
2013年12月13日(金)13:00〜17:00 ※受付終了いたしました
2014年 3月 7日(金)13:00〜17:00 ※受付終了いたしました
|
参加費用 |
18,000円(消費税・教材費込・お一人様のご費用です)
同一団体から2名以上ご参加の場合は15,000円/お1人様 |
